1: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:49:56.30 ID:uJzXEqZk9
※共同通信
政府は2日、一部の高収入世帯の児童手当を廃止する児童手当関連法改正案を閣議決定した。政府は待機児童を解消するため、2024年度末までに新たに14万人分の保育施設を確保する計画で、手当廃止で浮いた費用を財源に充てる。今国会での成立を目指し、22年10月支給分から適用する。廃止対象となる子どもは61万人。
児童手当は、子ども1人当たり月1万~1万5千円が支給される。所得制限があり、年収が一定以上を超える世帯には一律月5千円に減額される。現行では、子どもが2人いる会社員の夫と専業主婦のモデル世帯で、夫の年収が960万円以上で対象となる。
2/2(火) 10:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5777c248d639ec4ecc4bbf6dfb596a54b969cfa9
引用元: ・【政府】児童手当、年収1200万円以上は廃止 閣議決定 [ばーど★]
75: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:06:25.60 ID:+IXXjkwW0
>>1
子供手当は民間、地方公務員、国家公務員で別れてて
公務員はその所属しておるところが負担だから
夫婦で公務員の高給取りは財政に優しくなるなw
子供手当は民間、地方公務員、国家公務員で別れてて
公務員はその所属しておるところが負担だから
夫婦で公務員の高給取りは財政に優しくなるなw
101: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:09:06.60 ID:ac2PcIN60
>>1
俺は削除対象外だが、子供ぐらい気持ちよく育てさせてやれよと思う。
富の再配分というなら、年収より資産額だよ。
どこぞの財務大臣みたいな奴ね。
俺は削除対象外だが、子供ぐらい気持ちよく育てさせてやれよと思う。
富の再配分というなら、年収より資産額だよ。
どこぞの財務大臣みたいな奴ね。
333: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:34:21.44 ID:+OmyMK1P0
>>1
そして低所得は上げろ
そして低所得は上げろ
誰も子供作らんぞ
高齢者ばかりなる
469: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:44:11.00 ID:Wrr5WoNT0
>>1
そもそも金のある連中に手当なんて必要ないしな
なんならもっと条件下げて年収800万以上を廃止対象にしてもいいよ
そもそも金のある連中に手当なんて必要ないしな
なんならもっと条件下げて年収800万以上を廃止対象にしてもいいよ
866: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 15:14:41.49 ID:M5iNR2l10
>>1
子供作るなってことだな、わかった
所得税といい中流いじめの恨みは忘れんぞ
子供作るなってことだな、わかった
所得税といい中流いじめの恨みは忘れんぞ
913: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 15:19:26.18 ID:ksHyLCOeO
>>866
子供が欲しい人はそんなの関係なく作る
子供が欲しい人はそんなの関係なく作る
885: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 15:16:04.97 ID:YwgO7i6G0
>>1
600万円でもいいでしょ
600万円でもいいでしょ
895: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 15:17:33.95 ID:Xa2uGdem0
>>1
議員手当は復活させるぞ
去年議員に200万ずつ配ったけど返さないぞ
議員手当は復活させるぞ
去年議員に200万ずつ配ったけど返さないぞ
6: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:52:02.53 ID:SgECdfel0
子供関係の手当については廃止しちゃだめだろ
614: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:54:06.32 ID:bjRNnBG10
>>6
飲食店に税金使ってるから
子供関係は減らします
飲食店に税金使ってるから
子供関係は減らします
8: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:52:29.18 ID:+RBdt3hU0
その世帯で一番稼ぐ人が1200万円ないと月5000円カットの対象にはならないんだけど
そんな世帯がどれだけあるのか
そんな世帯がどれだけあるのか
45: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:59:20.56 ID:ak+swJuK0
>>8
対象の子供が61万人だから30万人くらいかね
対象の子供が61万人だから30万人くらいかね
174: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:19:24.63 ID:Xja8Dnab0
>>45
そんなにいるのか
そんなにいるのか
226: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:24:00.95 ID:ak+swJuK0
>>174
1人当たりこども2人の適当計算だから実際はわからん
1人当たりこども2人の適当計算だから実際はわからん
706: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 15:01:20.87 ID:tDJ+J/0x0
>>226
平均年収以下が7割くらい居るんだからそんなに居たら子供はもっといるはず
平均年収以下が7割くらい居るんだからそんなに居たら子供はもっといるはず
713: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 15:01:36.17 ID:3pGTihY80
>>45
> しかし、国税庁の民間給与実態統計調査(平成30年分)によれば、年収1000万円を超える人の割合は全体の5%、
> 人数にして給与所得者5026万人のうち248万人にすぎません。
給与所得者だけでこれだから自営業を含めるともっと多いはず
それでもそれだけの人数ってことは1000万から1200万になるとガクッと下がるんだな
10: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:52:39.17 ID:AjL6vBkZ0
子供は贅沢品
11: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:52:47.60 ID:2wfC1GeX0
都内で1200だったらそこまで裕福でもないでしょ
がっつり税金持って行って手当もないとか意味がわからない
なんで貧乏人が無計画に産んだ子供に金取られなきゃなんないの
がっつり税金持って行って手当もないとか意味がわからない
なんで貧乏人が無計画に産んだ子供に金取られなきゃなんないの
12: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:53:03.02 ID:/1F9SF3D0
もっと下げていいだろう
147: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:16:19.59 ID:F6BFu37a0
>>12
年収200万以上を廃止にしよう!
年収200万以上を廃止にしよう!
13: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:53:09.17 ID:PrYJn+S90
でも議員年金は復活
652: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:56:52.26 ID:zb+4y28R0
>>13
子ども手当を議員年金の財源にしたわけだね
子ども手当を議員年金の財源にしたわけだね
14: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:53:22.40 ID:Oa8YLKEz0
高レベル国民になる可能性が高い有望株を潰す所業
低所得低教育のゴミ量産されても移民と変わらんのに
低所得低教育のゴミ量産されても移民と変わらんのに
15: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:53:32.40 ID:7h42SFC50
貰えるもんだったのか
2人貰わないうちに成人しちゃったよ
2人貰わないうちに成人しちゃったよ
347: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:35:26.15 ID:Tc2GY3gE0
>>15
控除されてた時代だろ
そっちのが良かったけどな
控除されてた時代だろ
そっちのが良かったけどな
16: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:54:37.13 ID:r+8iJdcJ0
これは酷い。それなら金持ちの老人の手当てもなくせ
190: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:21:01.49 ID:iD3EU49q0
>>16
やかましいな
老人嫌いが
やかましいな
老人嫌いが
325: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:33:34.98 ID:peoeDTM50
>>16
金持ち老人は医療費3割負担だよ
金持ち老人は医療費3割負担だよ
364: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 14:36:36.95 ID:maFdspnH0
>>325
ワイのパッパとマッマ所得500万円ずつぐらいしかないのに
後期高齢者医療制度で3割負担や
あれいくらまで所得下げればええんやろな??
ワイのパッパとマッマ所得500万円ずつぐらいしかないのに
後期高齢者医療制度で3割負担や
あれいくらまで所得下げればええんやろな??
18: 名無し野カンツリー倶楽部 2021/02/02(火) 13:55:01.65 ID:+RBdt3hU0
あなたの世帯がもらってるのは月5000円/人ですか?
YES→次の設問に続く
NO→あなたの世帯には関係ない話です
YES→次の設問に続く
NO→あなたの世帯には関係ない話です
あなたの世帯で一番稼ぐ人の年収は1200万円より多いですか?
YES→5000円カットの対象です
NO→これまで通り5000円です
コメント