○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○●○○●
○○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○
○○○○○○●○○○○○○○●
○○○○○○○●●○●○○○○
○○○○●●○●○●○○●○○
○○●○○○○○○○●○○○○
○○○○○○○○○●○○○○○
●○○○○○○○○○○●○○○
○○○○○○●○○○○●○○○
○○●○●○●●○○●○○○○
○○○○
2020年度 35勝8敗(0.814)
○○○○○●○○○○○○○○○
●○○○○●○○○○○●○●○
●●○○●○○○○○○○○
2020年度残り
順位戦 2 窪田 中村太
叡王戦 1 松尾か泉か広瀬か糸谷
竜王戦 2 阿久津 広瀬
朝日杯 4 大石
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967
2 中村太地 0.8511 40 07 2011
3 藤井聡太 0.8491 45 08 2018 ★
4 大山康晴 0.8438 27 05 1941
5 羽生善治 0.8364 46 09 1995
6 藤井聡太 0.8356 61 12 2017 ★
6 木村一基 0.8356 61 12 2001
8 桐山清澄 0.8261 38 08 1968
9 近藤正和 0.8222 37 08 2004
10 中原 誠 0.8205 32 07 1966
11 羽生善治 0.8197 50 11 1987
12 大内延介 0.8182 27 06 1966
13 藤井聡太 0.8154 53 12 2019 ★
★ 藤井聡太 0.8139 35 08 2020 ★
14 久保利明 0.8095 34 08 1994
15 芹沢博文 0.8065 25 06 1960
16 深浦康市 0.8000 44 11 1994
16 羽生善治 0.8000 64 16 1988
16 永瀬拓矢 0.8000 36 09 2018
16 渡辺 明 0.8000 40 10 2018
20 森内俊之 0.7975 63 16 1991
21 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
22 木村一基 0.7966 47 12 1999
23 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
24 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
25 大山康晴 0.7941 27 07 1961
26 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
27 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
28 森安秀光 0.7925 42 11 1977
29 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005

引用元: ・藤井聡太 4年連続勝率8割なるか
何やこのバケモン…まだ4年目の棋士とは到底思えん
っていうか藤井以外の複数回8割以上って羽生が3回、中原が2回だけなんだな…
2016年度 10-00
2017年度 61-12
2018年度 45-08
2019年度 53-12
2020年度 35-08
2016年 01-00
2017年 54-10
2018年 48-08
2019年 47-12
2020年 53-10
2021年 01-00
14歳 31-01
15歳 51-14
16歳 50-10
17歳 54-09
18歳 18-06
1 藤井聡太 0.9688 31 01 14歳
2 中原 誠 0.8697 40 06 19歳
3 藤井聡太 0.8571 54 09 17歳
4 羽生善治 0.8354 66 13 18歳
5 藤井聡太 0.8333 50 10 16歳
6 森内俊之 0.8310 59 12 20歳
7 中村太地 0.8269 43 09 23歳
8 近藤正和 0.8261 38 08 33歳
9 大山康晴 0.8235 28 06 37歳
9 渡辺 明 0.8235 42 09 34歳
11 羽生善治 0.8153 53 12 17歳
12 桐山清澄 0.8095 34 08 20歳
13 丸山忠久 0.8070 46 11 24歳
14 久保利明 0.8000 40 10 19歳
14 中原 誠 0.8000 48 12 20歳
14 青嶋未来 0.8000 44 11 21歳
14 菅井竜也 0.8000 44 11 22歳
一流なだけで超一流ではないだろ
豊島に勝てるかどうかだな。
○○○○○●○○○○○○○○○
●○○○○●○○○○○●○●○
●●○○●○○○○○○○○
2020年度残り
順位戦 2 窪田 中村太
叡王戦 1 松尾か泉か広瀬か糸谷
竜王戦 2 阿久津 広瀬
朝日杯 4 大石
2020年度あと残り5勝2敗で40勝10敗の8割
大石に勝てば残り4勝2敗で40勝10敗の8割
そんな事ないよ
あと3回負けたらダメだから、大石戦が重要とかではない
来年度はさすがに0.700~0.750くらいだと思う
タイトルは2つ防衛+1つか2つ奪取で
合計3冠か4冠くらいだと思う
一昨年も去年も同じようなことを聞いた
8割切る8割切るっていつ切るんや
切る切る詐欺やんか
イメージ
救世主 藤井聡太 (危機的だった将棋連盟を救った)
羅将 渡辺明、豊島、永瀬
准将 無冠A級棋士
羅刹 千田
修羅 近藤誠也、佐々木勇気、佐々木大地、マッスー
村長 旧・羅将(藤井猛)、YouTuber(森内、戸辺、村中)
ボロ 元奨
来年度もし順位戦で1つ2つ負けると年間8割には届かない
持ち時間6時間は本当に合っているのだろう
当然 B1 は当たりがきついけどストップウォッチになるとより安定するかもしれない
なんだかんだ順位戦全勝で5年連続8割いく可能性も十分ある
もしも早指しで僕が勝ったら凄くないですか?笑笑
プロ棋士が言うんだからそうなんだろ
トップクラスに対してはそこまで強いわけではない
たしかに、藤井はトップクラス相手にはそこまで強く無いよな
最近1年間で5敗もしてるし
対A級・タイトルホルダーとの対戦成績
(直近1年)
藤井聡 24勝5敗 勝率 .826
豊島 22勝16敗 勝率 .580
渡辺明 15勝13敗 勝率 .536
永瀬 13勝13敗 勝率 .500
斎藤慎 10勝10敗 勝率 .500
羽生 11勝14敗 勝率 .440
広瀬 13勝19敗 勝率 .406
藤井は寒い時期は強いし
普通に行けるだろう
去年の今頃は34勝10敗 勝率.773か
今年は残り最大2敗しかできない(スケジュール次第では1敗しか許されない)が、豊島戦・広瀬戦・広瀬(or 糸谷)戦がほぼ確定なのが鍵だな
特に朝日杯は豊島に勝っても渡辺や永瀬に当たる公算が高いので、もし朝日杯で優勝したらかなり楽になる
たしかに、藤井はトップクラス相手にはそこまで強く無いよな
最近1年間で5敗もしてるし
対A級・タイトルホルダーとの対戦成績
(直近1年)
藤井聡 24勝5敗 勝率 .826
豊島 22勝16敗 勝率 .580
渡辺明 15勝13敗 勝率 .536
永瀬 13勝13敗 勝率 .500
斎藤慎 10勝10敗 勝率 .500
羽生 11勝14敗 勝率 .440
広瀬 13勝19敗 勝率 .406
藤井にそれが出来るかどうか
コメント